eプレート工法の概要
eプレート工法は、既存のコンクリート構造物の補強・補修を目的とした工法の一つです。この工法では、特殊な補強プレート(eプレート)を既存構造物に接着・固定することで、構造物の耐荷力や耐震性能を向上させます。
eプレート工法の特徴
1.構造物の補強
・既存のコンクリートや鉄筋コンクリート(RC)構造物に適用可能
・ひび割れ補修や耐震補強に有効
2.施工が容易
・鉄板やFRP(繊維強化プラスチック)プレートを接着・固定するだけで補強が可能
・溶接などの大がかりな作業が不要
3.軽量で耐久性が高い
・炭素繊維や特殊合金などの素材を使用することで、軽量かつ高強度を実現
4.コスト削減
・既存構造物の撤去や大規模な改修が不要
・施工期間の短縮によるコスト削減が可能
主な適用例
・橋梁の補強 – ひび割れや耐荷力不足の改善
・建築物の耐震補強 – 既存の柱や梁の補強
・トンネルや地下構造物の補修 – 劣化部分の補強
eプレート工法は、耐震補強や老朽化したインフラの延命対策として、多くの場面で活用されています。
弊社では
[調査業務]
非破壊試験(品質管理)、微破壊試験、中性化深さ、テストハンマーによる圧縮強度推定試験(シュミットハンマー)、鉄筋探査、ひび割れ調査、トンネル調査、橋梁調査、現場密度試験(突砂法、砂置換、法、RI測定)、平板載荷試験(道路、地盤)、スェーデン式サウンディング試験(SWS試験)、ポータブルコーン貫入試験、簡易支持力測定(キャスポル)、土質試験、ボーリング試験、環境調査 他
[施工業務]
コンクリート補修工事
無収縮グラウト注入工、型枠工、コンクリート打設工、連続繊維シート貼付け工(炭素繊維、アラミド繊維、CFアンカー等)表面被覆工、モルタル吹付工(湿式・乾式)、漏水対策工(止水工、漏水樋設置工)、ひび割れ注入・充填工 他
[加盟協会]
一般社団法人繊維補修補強協会
SR-CF工法研究会
なおしタル工法研究会
高機能エポキシ樹脂による補修技術研究会
UBEリニューアル工業会
RC構造物のポリマーセメントモルタル吹付け補修・補強工法協会(S R Shotcrete工法)
インジェクト止水工法研究会
一般社団法人STTG工法協会
バンデフレキシン工法研究会
レジテクト工業会
[対応エリア]
茨城県を中心に栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県で対応しております。
調査業務やコンクリートの補修・補強工事の事でお困りごとがあれば弊社へご相談下さい。
-
場所
東京都豊島区