コンクリート構造物の調査はなぜ必要なの?過去の事例をもとに解説します!  

皆さんこんにちは。

埼玉県を中心に栃木県・東京都・千葉県で、コンクリートの補修・補強工事を、茨城県を中心に構造物調査や土質・地盤調査を手がけるエムズアクトです。


弊社が手掛けている業務の1つに、コンクリート構造物の調査があります。これは法律で義務付けられている調査なのですが、なぜそのようなことをするのかわからないという方もいるでしょう。そこで今回は、コンクリート構造物の調査の内容や必要性、調査をエムズアクトに依頼するメリットをご紹介します。




■コンクリート構造物の調査とは?



コンクリート構造物の調査とは、ビルや橋梁といったコンクリート製の構造物に、ひび割れや剥離などの変状が発生していないか調べることをいいます。目的は、コンクリート構造物の品質を確保し、安全に利用できるようにすることです。


コンクリート構造物は十分な強度や耐久性を出すため、材料・設計・施工方法などの規格・基準が細かく規定されています。しかし、実際にどのような品質になったのかは、施工後に調べてみなければわかりません。また、強度を維持するには定期的に点検し、必要に応じて補修・補強する必要もあります。そのために調査が行われるのです。


調査の方法としては、目で見たり簡単な器具を使ったりして調べる「目視調査」、ハンマーで軽く叩いて音質から劣化状況を調べる「打音検査」、ドリルで穴を開けサンプルを取り出して調べる「コア抜き調査」、超音波やX線を使って調べる「非破壊検査」があります。検査の精度や手間は方法によって異なるため、状況に応じて使い分けられます。




■コンクリート構造物の調査が必要な理由



基本的に、コンクリートというのはとても頑丈なものです。そのため、「細かく検査をしなくても大丈夫なのでは?」と感じる方もいるでしょう。しかし、コンクリート構造物の調査は必ず行わなければなりません。なぜなら、品質に問題があるケースや、予想以上に早く劣化しているケースが少なくないからです。


たとえば日本では、1960年代~1970年代にかけて建設されたコンクリート構造物が、早期に劣化し始めて社会問題になりました。原因は、高度経済成長期に入って多くの建物が作られ、コンクリートの需要が急速に拡大したことです。材料となる砂や砂利が枯渇した結果、未洗浄の海砂などの低品質な材料が出回り、強度の劣るコンクリート構造物が多数作られてしまいました。


また、古い構造物では強度の設定が現在よりも低かったり、設備の更新を考えていなかったりするケースが数多くあります。さらに、適切に配合・施工されていたとしても、コンクリートの経年劣化は避けられません。環境によっては、想定よりも早く不具合が出てくることもあり、維持管理が不十分だったことによる事故も実際に発生しています。


直近の事故としてよく知られているのが、2012年(平成24年)12月に、中央自動車道上り線の笹子トンネルで発生した事故です。この事故ではコンクリート製の天井板が約130mの区間にわたって落下し、走行中の車両が複数巻き込まれ、9名もの犠牲者を出しました。適切な維持管理をしていれば防げたとされ、この事故を契機として基準の見直しや行政政策の展開などが図られています。


このように、私たちの生活の安全を守るためには、コンクリート構造物の調査が欠かせません。コンクリートの劣化の状況や原因を把握し、適切な補修や維持管理を行うことではじめて、コンクリート構造物を安心して使えるようになるのです。




■エムズアクトでは、調査から補修・補強工事まで一貫して承っております!


コンクリート構造物を正確に調査するためには、専門的な知識と技術が必要不可欠です。エムズアクトでは、2021年7月に株式会社土木管理総合試験所とフランチャイズ契約を結び、「土木管理総合試験所FC茨城店」として業務を行っています。


弊社の調査技術員は、土木管理総合試験所へ一定期間出向。技術やノウハウを徹底的に学んでいるため、高い能力と技術を身に付けています。さまざまな土質・地盤・構造物調査に対応しており、調査から補修・補強工事まで一貫して行えるのが強みです。弊社にご依頼いただければ、各工程を別会社に依頼する手間が省け、スムーズな調査や工事が行えます。


もちろん、問題が判明した場合は丁寧な補修工事を実施。コンクリート構造物の耐久性を維持・向上させ、利用者の安全を守ります。正確なコンクリート構造物調査を実施したい時は、ぜひエムズアクトにご相談ください。