非破壊試験とはどのような技術?試験の重要性も解説!

皆さんこんにちは。

埼玉県を中心に栃木県・東京都・千葉県で、コンクリートの補修・補強工事を、茨城県を中心にコンクリート構造物の調査や土質・地盤調査を手がけるエムズアクトです。

鋼材や構造物を破壊せずに安全性を確かめる試験として、非破壊試験があります。今回はコンクリート構造物の非破壊試験について紹介していきます。



■非破壊試験とは



非破壊試験とは、鋼材の溶接部分やコンクリート構造物を破壊せずに、傷や欠陥が無いかを測定する試験をさします。また、新設の構造物が設計書通り、仕様書通りに施工されているかを確認するためにも、非破壊試験が行われます。


人間が、体を切ることなくX線検査や超音波検査・内視鏡検査などによって体内を検査できるのと同じ原理であり、試験機器の仕組みも似ている部分が多く存在します。


昔は主に鋼材の溶接部などに使われていた非破壊試験ですが、近年ではコンクリート構造物の試験でも非破壊試験が主流となっています。

新設のコンクリート構造物では、受注する団体が定める判定基準を満たしているかの試験として非破壊試験を行い、既設の構造物では、構造物の劣化具合を非破壊試験を用いて調査します。


また、コンクリート構造物の試験方法は、破壊試験、微破壊試験、非破壊試験の3種類あります。


破壊試験はその名の通り、構造物の一部を破壊して行う試験となっており、構造物を破壊するまでにどの程度耐えられるかを調べる試験です。主にコアを圧縮し、潰れるまでの応力がどの程度かを調べる圧縮強度試験などがあります。


微破壊試験は、構造物に打撃を与えるなどをして、構造物の性能に支障をきたさない程度の損傷が起こる試験となります。一般的にコンクリート構造物の推定強度を測定する、テストハンマー試験(シュミットハンマー)は、こちらの微破壊試験となります。



■非破壊試験のメリットとは



非破壊試験の最大のメリットは、対象構造物を破壊したり、傷つけずに試験できる点です。


せっかく造った構造物に破壊試験をしてしまうと、使い物にならなくなってしまいますし、微破壊試験であれば性能に影響はありませんが、どうしても景観は悪くなってしまいます。


そのほかにも、非破壊試験には複数のメリットがあります。

非破壊試験では、構造物の内部を測定することができるので、既設構造物の補強工事などでも非破壊試験を取り入れることで、効率よく施工することができます。


例えば既設構造物の鉄筋位置を非破壊試験の測定機器で事前に測定しておくことによって、アンカーの削孔時や、コアを抜く際に鉄筋に当たらない位置をめがけての施工が可能です。


鉄筋を傷つけたり、切断してします事故も防ぐことができるため、安全に効率よく施工を行えます。


近年では、非破壊検査の仕組みにAIのサポートを導入する動きもみられ、今後の動向に注目したいところです。



■非破壊試験には専用の機器、資格が必要です!試験の相談はエムズアクトまで



非破壊試験を行うためには、基本的には専用の機器、知識、資格が必要になります。また、既設構造物の強度測定などでは、微破壊試験、破壊試験が必要な場合もあり、どの試験を採用するのかの選定も、専門的な知識が必要です。


茨城県内で、構造物の調査を実施される場合は、ぜひエムズアクトまでお問い合わせください。各種試験方法に対応可能な技術員が適切な試験内容を提案し、最適な機器を利用して試験を行います。


見積もりから工事完了までスピーディーな対応を心がけており、効率の良い作業のために十分な人員を確保しております。構造物の調査以外にも、地盤調査など幅広い作業のご相談を承りますので、どんなことでもお気軽にご相談いただければ幸いです。


<エムズアクトの施工事例>

https://www.msact.info/works02